忍者ブログ
[15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは。猫「ムーチ」です。
秋も真っ只中。でも、日中はまだまだ暑いかな?

秋・・・食欲の秋
秋・・・スポーツの秋
秋・・・芸術の秋

わたくし「ムーチ」は食欲の秋。アイスを食べて適当にやっております。
奥様はスポーツの秋?鉄アレイと爪先しかないスリッパを履いてシェイプアップに励んでおります。

tetsuareitomuuchi.jpg





















そして、芸術は・・・?

ご主人様と奥様は美術館に行ってきたそうですよ。


+ + + + + + + + + +
今日は上野の森美術館で開催中の「ダリ回顧展」に行ってきました。
(ご主人様と奥様は上野出没率が高いのですよ・・・)
たまには教養を!と言うことで、美術館なんぞ。
いや~、結構混んでいましたね。ダリを甘く見ていました。
北斎展のときは朝イチで行きましたから全く並ばなかったのですが、今回は出遅れました・・・
昼過ぎに行ったもんだから長蛇の列です。

dali2.jpg





















係員の持つプラカード・・・左は行列

「えぇ~、60分待ちぃ~?」
と、ご主人様
「ありゃ、やっぱり朝イチで来た方が良かったかな?」
と、奥様

 「こんなに並ぶのは嫌だなぁ・・・」
 「どうする?入るの?入らないの?」
 「え・・・どうしようかな・・・」
 「天気も良いし、並んでも良いんじゃない?お外だし・・・」
 「う~ん・・・そだね、見なきゃ見ないで後悔するから並ぼうっ!」
 「じゃ、私チケット買ってくるよ!」

と言うことで、60分待つことに・・・
でも、ホント天気も良いし公園の中だから気分も良いですよ。
しばらくして奥様は
「私、ちょっと西郷さん見てくるから並んでてね」
と言い残し、ピューっとどこかに行っちゃいました。

で、60分・・・たぶん60分も並ばなかったと思います。
ようやく入口が・・・

dali1.jpg























初めて見ますが、ダリの絵って結構鮮やかなのね・・・
必ずどこかに描かれているものがあるんですね。
蟻とか階段とか松葉杖とか・・・それぞれ腐敗とか性とかの象徴として描かれているんだそうで・・・
一枚の絵の中のひとつの物体がふたつの違ったものに見える二重のイメージを描いたり・・・だまし絵のような手法で面白いです。
また、映画にも興味を持っていたダリ・・・「アンダルシアの犬」も上映してました。
しかし、何度見ても冒頭の、「目玉を剃刀で切る」あのシーンはゾクゾクっとしちゃうんですけど・・・

たまには芸術も良いもんですね。
お土産に一冊買って帰って来ました。

dali3.jpg





















これ読んでもう少し勉強してみます。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[11/21 ムーチ]
[11/20 たっちゃん]
[11/14 たっちゃん]
[10/20 たっちゃん]
[10/16 ムーチ]
最新トラックバック
ごあいさつ
HN:
猫 「ムーチ」
年齢:
20
性別:
男性
誕生日:
2005/03/10
職業:
バーコード
ブログ内検索
カウンター
Powered by ニンジャブログ  Designed by 穂高
Copyright © All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]